Blog
-
研究室Twitterはじめました
-
ケミカルバイオロジー学会と第59回化学関連支部合同九州大会
だいぶ久しぶりの投稿になりました。対面学会に徐々に参加し始めています。
1.5月末開催、日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会@富山国際会議場
M2の伊ケ崎君が発表しました。当研究室自信作の発表でした。
2.7月2日開催、第59回化学関連支部合同九州大会@北九州国際会議場
M1全員がポスター発表しました。発表前でやや緊張の面持ちのM1。
-
平井のMyPR原稿がリリースされました。
有機合成化学協会誌のMyPRというコーナーで、平井が駄文を寄稿いたしました。
このコーナーは、有機化学を専門とする(したい)若手研究者や学生さんに、有機化学の魅力を伝え、エンカレッジすることを目的としているそうです。そうなっているかどうかはわかりませんが、お時間のある時にご覧いただければありがたいです。
https://doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.78.981 -
卒業式の写真
-
CSJカレントレビュー36「生体分子反応を制御する」発売
-
年末の大掃除
-
研究室旅行2019
今年は阿蘇経由で、天草に行きました。
-
お中元ありがとうございました
卒業生の皆さん(理研時代も含む) お中元ありがとうございます!
ジュースは、明日からの試薬整理と大掃除の休憩時に使わせていただきます。
※ちなみに、この下にも大量にあります。
-
平井の活動記録
7月13日@北九州国際会議場
第56回化学関連支部合同九州大会 招待講演
タイトル:擬天然物を標的とする有機合成7月11日@明善高校
出前講義
タイトル:ものづくり有機化学7月1日@オランダ ライデン
EurocarbXX 口頭発表
タイトル:Thienyl‐substituted α‐ketoamide: a less hydrophobic photoreactive group useful for analysis of carbohydrate‐protein interaction6月19日@日本薬学会長井記念館長井記念ホール
2019年度 前期(春季)有機合成化学講習会 招待講演
タイトル:有機合成で新しいケミカルバイオロジーツールを創る -
前期の活動まとめ(研究室)
またまた、ブログ更新を忘れておりました。
7月11日@北九州国際会議場
織田、竹田、土井が、第56回化学関連支部合同九州大会でポスター発表
ポスター賞は取れなかったけど、よく頑張りました。
7月2日@オランダ ライデン
木谷がEurocarboXXでポスター発表。Crich先生も来てくれて緊張の発表でした。
6月28日@天神スカイビアテラス
院試激励会
誰か写真持ってないですかね?6月12日@ウインクあいち
木室がケミカルバイオロジー学会第14回年会でポスター発表。だいぶ盛況でした。
写真を取り忘れていますね。5月11日@能古島
恒例の能古ハイク
平井長女、寄立一家も参加
5月7-15日
学生実習担当
来年からは写真を撮っておきましょう。4月1日@馬出キャンパス
新人さん歓迎花見
寄立助教、鳥越特任助教、森山君の歓迎会も兼ねて
3月8日@まいど
臼井助教・森田特任助教の送別会